ツール活用

忘れた頃に役立つメモ術!Scrapboxなら過去の自分の思考と再会できる

どうも『生産性アップ研究所 ”チテキテクト・ラボ”』の240人目の所長です。 皆さんは取ったメモ、ちゃんと活かせていますか? 「メモしたはいいけど、後で見返すことがない…」いわゆる「メモして終わり」問題、心当たりがある方も多いのではないでしょうか。

今回は当研究所で注目しているメモサービス「Scrapbox」を紹介しつつ、この「メモして終わり」問題をどう解決できるのか、所長なりの活用法と実験結果をレポートしたいと思います! Scrapboxは情報の再利用や新たな発見が驚くほど促進される、非常に面白いツールなんですよ。

ちなみに無料で使えますし、Googleアカウントがあればすぐに始められますのでご安心を!
https://scrapbox.io

Scrapbox最大の特徴:リンクによる「繋がる」メモ整理

Scrapboxの最大の特徴はメモを「リンク」で整理していく点にあります。 一般的なノートアプリのようにフォルダを作って階層的に管理するのではなく、メモの中に出てきたキーワードや関連する言葉を [角カッコ] で囲むだけでメモ同士がリンクされ、ネットワークのようにつながっていきます。

「どこに保存するか問題」からの解放

この「リンク」による整理が従来のメモ管理方法が抱えていた課題を解決してくれるんです。

皆さんも経験ありませんか? メモを取ろうとした瞬間に「あれ、これどのフォルダに入れるべきだっけ…?」と一瞬手が止まること。メモを取る前に分類を考えなければならず、これが地味にメモを取るハードルを上げていました。フォルダが少ないうちは良くても、増えてくると管理がどんどん複雑になり、結局メモを取るのが億劫になってしまう…。

「とりあえずInboxフォルダに全部入れて後で整理しよう!」と思っても、Inboxがカオスになったり、後で探すのが大変になったり。「検索すればいい!」と思っても、キーワードによっては大量のメモがヒットしてしまい目的の情報にたどり着けない…。

従来の階層構造や検索だけでは、何かが足りなかった。その「何か」が情報同士を文脈で繋げる「リンク」だった、と分析しています。

Scrapboxでは分類を考えずにまず書き出す。そして関連しそうな言葉をリンクにしておく。これだけで後から情報を辿りやすくなるんです。

「あのメモどこだっけ?」が減る検索性

Scrapboxは検索機能も優秀です。あいまい検索に対応しているのでキーワードがうろ覚えだったとしても、関連するメモを見つけやすい。

もし直接ヒットしなくても検索結果に出てきた別のメモを開き、そこにあるリンクを辿っていくことで「あ、これこれ!」「そういえばこんなことも考えてたな〜」といった具合に、関連情報が芋づる式に見つかることがよくあります。

メモが「育ち活きる」感覚

所長自身Scrapboxを使い始めてからメモを取ること自体が以前より格段に楽しくなりました。そしてメモを見返す頻度、再利用する頻度が劇的に上がったんです。

特別な整理術を意識しているわけではありません。ただメモを取りながら「これは後で繋がりそうだな」と思うキーワードを [リンク] にしておく。基本はこれだけ。

主にふと思いついたアイデアの断片や、読書メモなどを書き溜めています。 すると過去のメモと思いがけずリンクで繋がり、「前に考えたこのアイデア、今回のこれと組み合わせられるかも?」といった新しい発見(セレンディピティ)が生まれる瞬間があるんです。これは本当に面白い体験ですよ。メモが単なる記録ではなく、生きた知識ネットワークとして育っていく感覚です。

実際に私が使っている公開プロジェクトはこちらでご覧いただけます
https://scrapbox.io/chitelabo/

デメリットは独特の記法。でもすぐに慣れます

もちろん少しだけ注意点も。ScrapboxはMarkdownなどとは少し違う独自の記法(リンクは[ ]、太字は[* ]など)を使います。なので、全くの初心者だと、最初は少し戸惑うかもしれません。

ただ覚えるべき記法はそれほど多くなく、基本的なPC操作に慣れている方ならすぐに感覚的に使えるようになると思います。心配するほどのデメリットではない、というのが所長の正直な感想です。

まとめ:思考を育てたいならScrapboxは試す価値大!

色々とScrapboxの魅力について語ってきましたが、結論としては「メモを思考のツールとして育てていきたい人には、非常におすすめ!」ということです。

もし感情的に言うなら「とにかく一度使ってみて! メモの概念が変わるから!」と伝えたいくらい、個人的には素晴らしいサービスだと感じています。

無料で始められますので、「メモして終わり」から脱却したい方、思考を整理・発展させたい方は、ぜひ一度この「リンク思考」の世界を体験してみてください。
https://scrapbox.io

以上、「メモして終わり」を撲滅? Scrapbox活用による情報整理の実験でした!
このブログがあなたの仕事や日常を、昨日より少しでも良くするためのヒントになれば幸いです。